こんにちは。M・Tです。秋分の日だと言うのに、今日も暑かったですね。熱中症には気をつけましょう!
この3連休、春江町のエンゼルタウンで、「こどものまち エンゼルタウン2013」が開催されました。
小学生以上が対象の、お仕事体験ランド。キッザニアの簡易版といったところでしょうか。
今年も子どもが「行きたい!」と意気込んでいたので、朝7時半に出発…8時半には会場に到着しました。
受付は9時半からだというのに、すでに列が出来ていました。今回は1000名/1日という人数制限があったので心配でしたが、住民票は無事もらえました。それでも、11時過ぎには「本日の住民票は配布予定数に達しました」というアナウンスが流れていたので、やはり早めに行って正解でした(^^;)
我が家の子どもは、女の子がフラワーアレンジメントとテレビ局。男の子がドーナツの飾りつけとリサイクルのお仕事を体験。他にも消防士・警備員・ショッピングセンター・銀行・税務署・新聞社・建築士・大工・健康診断など多岐に渡っています。人気のある職業はすぐに予定数に達してしまうので、お昼頃には、「今日の受付は終了しました」という看板になってました(T_T)
お仕事が終われば、銀行へ行き給与(エンゼルタウンの中で使えるお金。エンゼルマネー)を支払ってもらい、税務署へ行って税金も納めます。ウチの子達も税金がどういうものなのかよく分からないままではありますが、税金を払い、残りのお金でお買い物をしたり、屋台で遊んだりして過ごしました。自分で稼いだお金ですから、とても誇らしげです。真剣にお仕事に臨む姿には、成長もうかがえて感慨深い場面も……
毎年来てると、親としては待ち時間が長くて大変なのですが、子ども達は活き活きと仕事してます。毎年新しい仕事にチャレンジして、楽しそうです。子どものやる気が見える、いいイベントなので来年以降もどんな仕事が出来るのか、期待して待ってます(^^) 来年は「税金」についても理解した上で働きに来れるかな?
パソコンレンタル e-TAMAYA