2019年12月アーカイブ

パソコンレンタルマンのひとりごと >

AIが可能にする私たちの未来

 

こんにちは。ソリューショングループのマッサンです。

新聞でスーパーの売上データをAIで分析して、商品のロスを最小限に抑えることができたという記事を読みました。又、テレビでは、既に亡くなっている有名な歌手に、観客の前で新曲を歌ってもらうという夢のようなプロジェクトをAI技術を使って取り組んでいる様子が放送されていました。亡くなった人を蘇らせること、それができるとしたら、どれ程の人達の悲しみを救えるでしょうか。一方では、生と死の観点からあってはならないという人も少なからずいるようです。技術は、際限なく進んで行きますが、その使い方には、人の気持ちを優先されるべきだと思います。技術の進歩は、人の気持ちに寄り添って行われてこそ、私達の未来を明るくしていける思うのです。

パソコンレンタルマンのひとりごと >

半年経ちました

 年号が平成から令和に替わることに刺激され、職場も新しくなりました。

以前は『IT』関連会社として”情報技術”の提供が主でしたが、ここTamayaでは『ICT』を重きとし、

”情報技術を以って人と人との繋がり、地域との繋がり”に注力されておられました。

同じよう様な感覚で考えておりましたが、実際はものすごく大変な日々でした。

心がある人物や歴史がある地域への繋がりは、線を繋げれば済む技術だけではコトが足りません。

足繁く訪問し、コミュニケーションをとり、お困りごとやニーズに対して情報をご提供する

そんな当たり前のことがなかなか当たり前にできませんでした。

後半の三か月はとくに機械に振り回されている感じでしたので。。。

という反省を込めまして、新年を迎えるにあたり、さらなる技量を増やしていけるように

心機一転頑張っていきたいと思います。

皆様よいお年をお迎えください。

SG-NY

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

あと少し

 あと数日で令和元年も終わりになります。

みなさんはどんな年でしたか?

私はというと、振り返ってみるとやっぱり子供たちの部活動の追っかけ三昧生活だった気がします。

娘は高校へ入学し、新たな環境・生活に悪戦苦闘しながらも高校生活を楽しんでいたような気がします。

息子は中学2年生になり、受験へむけての下調べの学年になったことに

気付いているような、いないような。

後に部活動では新チームになり、キャプテンに任命され少し自覚を持った気がします。

子供たちのおかげで中身の濃い令和元年でした。

令和2年。

どんな年になるのかなぁ~。充実した年にしたいと思います。

K

パソコンレンタルマンのひとりごと >

手作り味噌

 先日子供の行事で味噌作りをしました。

材料は袋に入って揃っていたので、大豆を潰して塩麹と混ぜるだけ!
という計量も衛生面も気にせず、お店の方が全部準備をしてくれていました。
初めての味噌作りには入りやすい工程でした。
 
袋に入った大豆を3歳の子供と手をつないで足で踏み踏み!
1歳の子供は体重が軽くて全然潰れず。。
次は手を洗って塩麹と混ぜて、
団子状に丸めてチャック式の袋に空気が入らないように敷き詰めていきます。
おにぎりをつくるように子供達もにぎにぎと丸めて頑張っていました。
子供にとっては粘度遊び感覚でさわっていました。30分ほどで終了しました。
 
「手作りみその楽しいところは、他の方が同じ原料、
同じ日に手作り味噌を作っても同じ味になりません」とお店の方がおっしゃっており、
来年の秋に我が家だけのお味噌が出来上がるのが楽しみです。
 
A.K
パソコンレンタルマンのひとりごと >

気持ちいい~

 ご無沙汰しています。Kです。

先日、息子の通っている中学校の保護者会に行きました。

保護者会といえば、成績がどうだったかという話ですが、今回はそうでなく

私が気付いたことを書きたいと思います。

生徒玄関から入ったときに、いつもながら素通りの下駄箱ゾーンになぜか目がいきました。

体育用が上段・下足が下段とみんなの靴がきれいに納まっていました。

靴の揃え方が乱れてないことにとても気持ちよくなりました。

『はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう

 ぬぐときそろえておくと はくときに心がみだれない

 だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう

 そうすればきっと 世界中の人の心もそろうのです』

元住職の方の詩です。

心がそろう はきものがそろう とっても気持ちがいいですね。

K

パソコンレンタルマンのひとりごと >

今年を振り返って

 あっという間の1年、何とか無事に終わりそうです。

今年は4月からタマヤに勤めることになり、長女は小学校入学、
長男と次男はこども園に入園と新しい生活が始まりました。
長女はすぐに学校生活にも慣れ新しい友達も作り、
末っ子も最初の2,3日は玄関で泣き先生に強制連行されていましたが、
すぐに吸い込まれるように教室に入っていくようになりましました。
子供たちの適応能力の高さに驚かされました。
私はといえば7年弱専業主婦だったので、ひっっさしぶりの社会復帰に悪戦苦闘しながらも
働くことの楽しさを感じる日々でした。
それぞれの生活に慣れた10月、いきなり大事件が起きました。長女の骨折です。
下校途中にこけて右ひじを複雑骨折し救急搬送、そのまま4時間越えの大手術。
もともとワンオペ育児の我が家、何もなくてもバタバタ生活の上に、
小学校への送迎、着替え・食事・トイレ・お風呂・宿題の世話、通院…言葉にすると
たいしたことに感じませんが、体力的にも精神的にもすり減らした日々でした。
1番頑張ったのは長女本人、何をするのもストレスを抱えての生活だったでしょうが
泣き言を言わずにいる姿に感心しっぱなしでした。
子供たちの成長を見守りつつ、私は成長できただろうか…
「疲れたー」と言い訳して何かと後回しにしたり、子供に強く当たったり…反省ばかりです…。
タマヤスピリットにもあるように、「いつも笑顔で明るく楽しく」心穏やかに過ごせるように
来年も頑張らなくてはいけませんね。
 
miii☆
 
パソコンレンタルマンのひとりごと >

ダイコンハチミツショウガユ

 こんにちは。

毎年11月あたり、寒さを感じるようになった頃から、同時に乾燥も感じます。

水分補給や、のど飴など、体内外の保湿に気を付けていたつもりが、

今年も風邪をひいてしまいました。

のどに違和感を感じた時から、うがい薬を使ったり、ネックウォーマーを使ったり、

防衛に努めましたが、今年は敗れ、声がかすれるほどの事態に。。。

 

早く治そうと、刺激があるかもしれないと毎日のホットコーヒーを止め、

のどに良さげなドリンクを摂取することにしました。

のどに良いと言えば、温かい飲み物ですかね。

思いつくものを全部取り入れた大根蜂蜜生姜湯です。

 

お湯にすりおろしたショウガと、はちみつ、大根おろしの汁を入れて温めたらできあがりです。

 

ショウガとはちみつのみの生姜湯も美味しかったのですが、今回初めて大根おろしの汁を入れてみると、

なんということでしょう。とても優しい甘みのあるドリンクができました。

のどにもやさしくおすすめです^^

sy

パソコンレンタルマンのひとりごと >

息子

 みなさまこんにちは!

カベヤッコです♪
今年も残すところあとわずかとなりましたね。
みなさまは2019年はどのような年でしたか?
私自身、これといって変わったことはなかったのですが、
今年の春から私の息子が高校生になりました。
私の息子は、保育園から小学校、中学校までを少ない人数の学校で過ごし、
全員が幼馴染のため、新しい出会いがなかなかありませんでした。
そんな息子が高校に入り、人数も今までの10倍以上の数で新しい出会いしかない環境の中、
うまくやっていけるのか、友達はできるのかなど、息子以上に私の方が不安でいっぱいでした。
そんなある日家に帰ると、見たことのない友達と一緒に楽しそうにゲームをする息子がいました。
さっそく新しい友達ができたんだと、ホッとしました。
高校生になり、口数も減り、会話もめんどくさがられる時もありますが、息子は息子なりに、
高校生活を楽しんでいるようで、とりあえずは安心しました。
これからも息子の成長が楽しみです。
 
それではみなさま、よいお年を・・・☆
 
パソコンレンタルマンのひとりごと >

「タマヤスピリット」

 こんにちは。

弊社では女性社員の朝礼時に唱和する「タマヤスピリット」があります。

それは、

~今日も笑顔で 明るく楽しく元気よく 仕事をしましょう~

です。

毎週月曜日にこの言葉を唱和し、よし頑張ろっ と言った気持ちには

なりますが、この気持ちを1週間持続させるのが、なかなか難しくて…

肩はバキバキ、頭はボーッ、足はむくみ、身体が悲鳴をあげる今日この頃です。

が、病は気から… 気の持ちよう… と昔からよく言いますが、

自分で心掛ける気持ちが大事ですね。

1週間タマヤスピリットを、目が届く場所に貼っておいたら、なんなく頑張れました。

皆さんも疲れた時には、タマヤスピリットを思い出してみてください。

 

よっこ

 今年も残りわずかとなってきました。

振り返ってみると、大きなけがや病気をする事もなく、平和、平凡な毎日を過ごした一年になったかと思います。

我が家の子供達は毎日卓球三昧ですが、親子で毎日練習しているのでなかなか強くならずずっと悩んでいました。そんな悩みも今年は解決!!!

今年は卓球経験者の保護者同士で新しいクラブチームを立ち上げる事ができ、現在5人の少人数ですが、切磋琢磨しながら頑張っています。うちの双子以外の3人は女子ですが、県でもランキングが上位の子達です。双子にとったら強い子と練習ができるので、毎日の練習内容が濃いものになり上達もしてきました。そのおかげで、つい最近の大会では双子は小学3年生ですが、中学校1年生相手にも勝つ事ができました。

今年も色々な大会に参加して経験を積んで強くなってほしいと思います。

 

 

M.Y

 
パソコンレンタルマンのひとりごと >

感動したここと

 先月のことですが 敦賀で行われた浅田真央サンクスツアーを見に行ってきました。

今まで一度もアイスショーを見たことがなかったし 

フィギュアスケートについて詳しくはないのですが 

真央ちゃんのスケートが近くで見られる機会はめったにないと思い ワクワクしながら行きました。

サンピア敦賀のスケートリンクなので すごく狭い会場で 

間近で真央ちゃんの表情も見られたし

氷を削る音まで聞こえてきました。

ショーは真央ちゃんが今まで競技してきた曲を使って 

衣装も曲ごとに変えて とてもきれいで

優雅で大人っぽい真央ちゃんでした。

中でも ソチオリンピックのフリー演技は あの時の感動が再びよみがえってきて 

涙が出そうになりました。

テレビで見ていると解説付きなので 

今何のジャンプをしているかとか分かるのですが残念ながら生で見ると

一瞬で何回転しているのかも判断できませんでした。

 

ちなみに この前は なんとジャニーズアイドルのコンサートを見に行ってきたのですが

京セラドームのものすごく広い会場で 三階席の上から見下ろすような位置だったので

人は全然はっきり分からず モニターばかりを見ている状況でした。

でも 会場のライブ感は十分感じられましたし ファンの子たちの声援も身近に聞こえて

若い子たちのエネルギーをもらえた コンサートでした。

テレビやビデオで鑑賞するのもいいですが やっぱり生で体に感じる体験は

素晴らしいものだなと思いました。

パソコンレンタルマンのひとりごと >

Eスポーツ

こんにちは。デザイン部のS.Kです。

 

来年はいよいよ東京オリンピックが開幕されますね。

最近の猛暑を懸念してマラソンコースが東京から札幌へ変更されたりと

何かと話題に事欠かないオリンピックですが2022年の中国・杭州大会では

Eスポーツがメダル種目の正規競技として採用されることが決定されています。

 

Eスポーツのような競技性の高いゲームをプレイする上で

野球でバットやミットが重要なようにハードの性能も重要になってきます。

タマヤでは高性能ゲーミングPCも各種取り揃えております。

イベントでEスポーツなど企画される際は是非ともご検討下さい。

 

ゲーミングPCレンタル

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

クリスマス

 みなさん、今年のクリスマスはどのように過ごしましたか?

うちの子供は、もう大きくなってしまったので、サンタさんも来なくなってしまいました。

先日大掃除をしていたら、小さい時に書いたサンタさんへのお手紙が出てきました。
そこには「いつもプレゼントありがとう。サンタさん大好き。お返事ちょうだい」と書いてあり
懐かしく、思わずクスッと笑ってしまいました。
捨てる事は出来ずまたタンスの奥にそっとしまいました。

うちは毎年イブの夜に枕元にプレゼントが届いていました。
興奮してなかなか寝ない子供に付き合いながら次の日は、寝不足になったものです。
それでも、朝プレゼントを見つけたときの喜ぶ様子は最高ですよね。
夢のある子供の時期、楽しんでほしいです。
 

今年も美味しいケーキを食べて幸せなクリスマスでした。

                YK

パソコンレンタルマンのひとりごと >

今からが本番です

こんにちは。フロントのMTです。

 

今年ももうすぐ終わりですが、高校受験を控えた子どもが二人いる我が家は、今からいよいよ始まるぞ!という感じです。来年度から、近隣の高校のいくつかが統合・クラス編成の変更があったり、私立高校の授業料無償化・受験料の均一化など変更点がありすぎて、親は最早パニックです。

受験のための高校説明会やオープンスクールへの参加など、親もかかわる案件が非常に多く、「自分の高校受験の時はこんなに親が関わってこなかったよなぁ…」と、時代の流れを感じました。“自分の成績で行けるところ(自宅からできれば近いところ)”くらいにしか、高校を選ぶ基準を考えてなかった自分を思い返すと、自分の子ども達は進路について自分でよく考えているので、えらいなぁと思います(^^;)ただ、自宅から自力で通えない状況なので、“親が送迎しやすい立地の高校”が条件の一つになっているのが、なんとも微妙…

 

子どもの通う中学校はとても少人数なので、学校の成績順位や平均点が何の参考にもならないのが怖いところです。せめて市の平均点や順位が分かれば…自分が学生だった時よりも、子どもの成績を見る方が心臓に悪いです。いっそ、無関心になれたらどんなに気が楽か…(T_T)!!でも、子どもには「勉強しなさい」とはできるだけ言いたくないので、何とか自力でやる気を出して欲しいところです。

 

 

 

県立高校の試験が終わるまで、私の心の平穏には程遠いですね。

パソコンレンタル e-TAMAYA

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

たけのっこ劇場

 私も、たけのっこ劇場公演を観ました!

いつも一緒に仕事してる友人が劇団代表をしているので応援しに行ったつもりが、

子供達一人ひとりの魅力やストーリーに引き込まれ、

二時間の講演があっという間で、たけのっこ劇場のファンになりました。

 

日頃から裏話を聞いていると、彼女の面白い発想力に驚きます。

それを想像しながら劇を観てると更に楽しめました。

 

もう既に、来年講演のテーマや脚本が湧き出ているらしく、楽しみにしています。

皆さんんもぜひ観に行ってください。

 

shiro

 先日タマヤのパートさんが代表をしている子供劇団のミュージカルを見てきました!

 
4歳から20大前半のこの劇団、大体が多分中高生だと思うのですが…
思春期を迎えた子供たちが堂々と演技している姿はとても素晴らしかったです!
感動して涙がでて来ました!
 
脚本、演出、すべて同じパートのお友達がしているのですが、
道徳的なストーリーも含めさせていて、二時間あっという間に過ぎてしまいました。
 
子供たちの純粋な演技に心現れ、
素敵な時間を過ごせました(relief)また機会があったら見に行きたいです(!)
 
K.S
パソコンレンタルマンのひとりごと >

『令』

 先日 今年の漢字が発表されましたね。

新元号『令』和に 新たな時代の希望を感じた一年。

また 今年は 法『令』改正、法『令』順守、警報発『令』、避難命『令』に

使われた言う事でした。

 

このニュースが流れると いよいよ今年も終わるんだな~と 実感してきます。

皆さんは 個人的に 今年一年を振り返ると どんな「一文字」になりますか?

 

「昭和」「平成」、そして「令和」を生きる私は 更年期に差し掛かり

あちこちと身体の変化を感じつつ、また近年 身内の不幸など 悲しい出来事が続いたのですが

今年は「穏」やかに 過ごせた一年だったと思います。

来年も 平凡に…穏やかに…心をしなやかにして 暮らしていきたいものです。

パソコンレンタルマンのひとりごと >

ジャネーの法則

早いものでもう12月、今年もあと一ヶ月を切りました。
毎年この時期になると「ついこの間お正月が終わったばかりだった気がする」と思ってしまいますが、
ここ数年はそれがとても顕著に感じるような気がしています。

1日を過ごしていても、あっという間に週末になり、1ヶ月が過ぎ、いつの間にか1年が過ぎています。
このままだと何もしないままあっという間にあの世にいってしまうのではないかと不安になってきました。

実はこの感覚というか現象には『ジャネーの法則』という名前があるそうで、
時間を感じる心理的な長さは、年齢に反比例するそうです。
しかも20歳から80歳くらいまでの長い年月は、0歳から20歳の体感時間と同じくらいなんだそうです。
つまり20歳くらいになると主観的、体感的には人生の半分を過ごしてしまったということになります。
これも恐ろしいなと思いました。

この法則に逆らうには、常に新しい事にチャレンジし続けることが大切なのだそうです。
時の流れが早く感じる理由は、生活のマンネリ化や新しい事をしなくなるのが原因なので
常に新しいことに取り組んだりすることにより心理的な時間を延ばす事が可能になってきます。

新しいことに挑戦することや、常にワクワクすること、人生を思う存分に楽しむことが、
結局は体感的に長生きすることの秘訣なのかなと思います。

私も来年からとは言わず、今からでも少しずつそういったものを意識して過ごす事を
心がけていきたいと思いました。

パソコンレンタルマンのひとりごと >

子供の成長

 こんにちわ!

今年も残すところあと少し…
毎日バタバタと過ごしてます。
皆さん、大掃除は終わりましたか?
我が家は早めに始めたので、ほぼ終わりました♪
 
 
今年はいろんなことがありましたが、子供の成長が感じられる一年でもありました☆
 
長男は、バドミントンを始めて一年半ぐらい経ちますが、大会でも少しずつ結果が残せるようになってきました!
優勝が1回、ベスト8が1回と、本人もとても喜んでいます♪
 
まだまだ幼い次男は、兄に負けじとバドミントンを始め、
 
長男と違って、絵心が無いと思ってた次男が、県幼児画コンクールで秀作を受賞したり、発表会では劇の終盤でメインの役をしたりと、とても成長したなぁと実感しました!
 
これからも、子供達の成長を見守りながら、サポートしていこうと思います☆☆

このアーカイブについて

このページには、2019年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年11月です。

次のアーカイブは2020年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by
MovableType(MTOS)4.23-ja
パソコンレンタルマンのひとりごと
count