2012年7月アーカイブ

パソコンレンタルマンのひとりごと >

収穫の時

先日、小学2年生の息子が夏休みに入り、学校で育てていたミニトマトを持って帰ってきました。

持ち帰ったときは、まだ青いかわいらしい実が9個なっていて、これを赤くなるまで自宅で育てて

収穫してくださいとのこと。

サボテンすら枯らしてしまった私はちょっと不安でしたが、とりあえず子供と毎日朝夕水やりを

していたら、3日目ぐらいに1個ずつ徐々に色づき始め、一昨日やっと第一号を収穫することが

できました。

息子は、トマトがあまり好きではないのですが、やっぱり自分で育てたトマトは違うらしく

「おいしい!」と言って大事そうに食べていました。最高の食育ですね。

ただ、収穫のタイミングは難しく、手前のオレンジ色のはあと二日ほど置いて

もっと赤くなってから採ろうと思っていたら、今朝カラスに食べられてしましました。残念…

大事に大事に育てていたのにヒョイっと持っていかれるとやっぱり悔しいです><

1年生のときはアサガオで、2年生はミニトマト、3年生は何を植えるのか今から楽しみです。

 

 

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

仙台 松島

 umineko.jpg

 

先日、日本三景の一つ、仙台松島に行ってきました。塩釜から松島まで遊覧船に乗ったのですが、船が出港した途端にたくさんの鳥が船を追いかけてきました。

この鳥にやる餌を船の売店で売っていました。鳥はこの餌をもらいたくて、船の周りを飛んでいたのです。その餌はなんと、かっぱえびせん!えびせんに群がる鳥! にはびっくりしました。

 ところで。この鳥はなんでしょうか?

ウミネコ? カモメ? 船内のガイドさんによると、ウミネコだそうです。カモメはもっぱら魚を食べるので寄ってこない。ガツガツしているのはウミネコらしいのです。

 調べてみると、ウミネコもカモメも同じチドリ目カモメ科カモメ属。色もほとんど同じです。私にはウミネコかカモメかさっぱりわかりませんでした。ただ見分ける方法があるらしいのです。それは顔がかわいいのがカモメ、目つきが鋭く嘴が太いのがウミネコだそうです。

8年前に松島を訪れたことがありました。震災も津波もなかった平穏なそのとき、確かにあった島の洞が、3.11の地震ですっかり崩壊してなくなっていました。

 松島に人が住んでいる島があって、津波の被害をまともに受けたそうです。津波が島を超えていったとか。家も財産も流されたけれども、昔からの言い伝えを守り、高台の小学校に避難したため、一人の死者もださなかったそうです。

P1060299.JPG

 
沖の無数の島々を襲ったときは12mだった津波が、松島の陸に到達したときは2mになっていたといいます。島が緩衝材となって津波の勢いを弱め、自然の防波堤の役を果たしたのです。

 松尾芭蕉の頃から景勝地であり、日本人の心のふるさとであった松島、これからもたぶんずっとそうあり続けるのだろうな、という気がします。

これからも、ウミネコは餌を求めて観光船の後をついていくのでしょうね。

TAMA 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

夏休み突入

M・Tです。

遂に子ども達にとっては嬉しい、親にとってはツライ夏休みの始まりです。

何がツライって、小学校低学年のうちは、子どもの宿題=親の宿題も同然だからです。

「夏休みの友」などの、教科的な宿題は良いのですが、標語や貯金箱・工作の類は、子どもだけに任せておいても一向に進まないので、結局手伝うハメに。

しかも、登校日には提出しなければいけない宿題というのがあり、8月上旬に登校日がある現在、のほほ~んとしているヒマはありません。

夏休み初日から、アイデア貯金箱製作に取り掛かりましたよ。…2人分!!

もはや、「アイデア」はそっちのけで、とりあえず貯金箱の体を保っていれば良いだろう…というレベルに成り下がっていても、皆さん責めないで(T_T)

どんな形の貯金箱がいいかは子どもに考えさせて、具体的な材料揃えや基礎作りは、親がやることに。しかし親がやり過ぎると子どもが全く参加しなくなるので、あくまでも「手伝い」の範囲で抑えるのが難しいです。何と言っても、低学年。アラがありすぎて、色んなところを直したい!!という欲求が抑えられません(^^;)

それでも主人と私と双子の4人がかりで、何とか半日で貯金箱の9割完成。

紙粘土を使ったので、乾燥後ニス塗りで仕上げです。…一安心かな。

 

残りの難物は「読書感想文」「親子感想文」。私は読書は好きですが、強制されるのは好きではないので、「読書感想文」は苦手でした。なので、子どもにもアドバイスは与えてやれないので、自力で頑張ってもらわないと(--;)…って、親子感想文は私も感想を書かなければいけません!やだなぁ。しかも2人分。地味にツライ。

夏休み42日間。試練はまだ始まったばかり…

……頑張ります!

 

パソコンレンタル e-TAMAYA

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

勉強会

 先週、宮城県の仙台でフランチャイズの勉強会がありました。東北の震災の現場をこの目で確かめたくて、仙台空港からレンタカーで名取市、亘理町、相馬市、南相馬市まで足を延ばしました。津波が襲いかかった海岸沿いの住宅地域のほとんどの建物は基礎部分だけが取り残されているという状況でした。

もともと住宅地には相応しい場所かどうかは別として、住んでいた人達にとってこんな事になるとは思ってもいなかった事でしょう!

この惨状見ると、一刻も早く復興のための手立てを最優先して実行して欲しいと願うものです。

 

P1060316.JPG

  

 閑話休題

PCタブレットの利用者が増えていますが、わが社e-tamayaでも数名の営業マンがIpadを営業ツールとして利用しています。小生も出張の際はIpadを持って行きますが、非常に便利です。便利さが何よりもPCタブレット市場を活性化しているのでしょう!

もう間もなくグーグルは「アンドロイド」版7インチモデルのネクサス7を発売の予定ですし、マイクロソフトも秋頃にwindows8搭載のSurfaceを発売してくると言うことなので、まさにPCタブレット戦争が勃発しつつあると云う状況です。動向に目が離せないこの頃です。

 

Google - ネクサス7

Google-Nexus-7-Tablet-e1340858233500.jpg

 

Microsoft - Surface

surface1-550x427.jpg

 

 

このブログ初書き込みになります。ドグです。 よろしくお願いします >w<b

 

以前 会社の先輩とホームセンターへお買い物に行った際、売られている商品(特にDIY関係)について熱く語り合っていましたが、勧められた工具の大半は持ってると言ったらちょっとビックリされました^^;

実際我が家には木工作や園芸関係の道具は大方あります。祖父が趣味や仕事上で集めたものです。もちろんちゃんと使ってます。道具のお手入れもバッチリ(・・・だと思う)

専門学校の卒業課題の際ちょっと我が家の工具を触れてみました。

その際、名前と使用用途が分かったのは、

電動工具:11種類

小道具:5種類(主に使用する道具)

―といった結果でした。

まだまだ探してみると、いろいろ出てきそうな状態です -w-;

 

最近小型の耕うん機がエンジンと動力部分が真っ二つになっちゃって壊れました。祖父はエンジンはまだ使えると捨てずにとっといてあるんですが、どう使うんでしょうかねぇ~ ;;

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by
MovableType(MTOS)4.23-ja
パソコンレンタルマンのひとりごと
count