皆様こんばんはNAOです。
毎年この季節になると全国各地でイベントが行われていましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で縮小や中止を余儀なくされている中、先週娘の吹奏楽部の今年最後の演奏を見に福井駅まで行ってきました。
娘は三年前に吹奏楽の盛んな学校に行きたいと高校を決めました。
一年生では全国大会に出場できましたが、7年連続出場がかかった2年の時に惜しくも逃してしまい、
3年生になったら絶対全国へ行くと張り切っていた矢先のコロナで大会は中止。
残念な結果となってしまいました。
休校が続く中、ぼんやりしていても仕方が無いと仲間たちでズームを使って基礎トレーニングや
ブレストレーニングしたり、家が近い部員と公民館を借りて練習を始めました。
やがて学校が始まっても吹奏楽という特性上いままでのような練習ができず、たくさんの不安や葛藤が
あったのではないかと思います。
演奏はわずか20分ほどで終わってしまいましたが、楽しそうに活き活きと演奏している姿を見て
元気をもらった気持ちになりました。
これで引退かと思うととても寂しい気持ちになりましたが、中高6年間、辛くて辞めていく仲間もいる中、あきらめずに続ける事の大切さを改めて感じました。
部活は今週末でひとまず引退ですが、新しい夢に向けて進む娘をこれからも応援したいと思います。