2024年1月アーカイブ

パソコンレンタルマンのひとりごと >

娘のアルバイト先

 早いもので2024年になってから1ヶ月経とうとしています。
今年は暖冬だと言われていますが、先週は多めの雪が降ったり、 寒暖差が激しいですね。
ところで、我が家では大学3年生の娘がいます。 娘は地元の居酒屋でアルバイトをしており、
この春で勤め始めて3年経ちます。 
どんなところで働いているのか、ちゃんと仕事がやれているか気になって
他人のフリでもいいからお客として行きたいと言っていたのですが、 
「恥ずかしいから来ないで」といわれて 行くことをあきらめていました。 
すると先日来てもいいよと言ってくれて、早速娘が働いている様子を見に行くことができました。
家にいる時とは違い、きびきびと働いている姿を見て親としてうれしく思うと同時に、 
家でもこれくらい動いてくれたらいいのにと、思ってみたり。
居酒屋のマスターにも「娘さんにすっごく助けられてます」と言葉をいただき、
親として心から嬉しさがこみ上げました。
今年は就職活動の年。これまで培った経験とスキルを存分に発揮して、
自分の夢に向かって頑張ってほしいと願っています。 
 
NAO
 
 
パソコンレンタルマンのひとりごと >

お茶を飲もう!

 こんにちは。フロントのM・Tです。

私はお茶が好きで、普段からよく飲んでいるのですが、
健康茶の一つであるハブ茶を秋頃から飲み始めました。
ハブ茶、と聞くと「ヘビ」を連想する方もいるかもしれませんが、
ご安心ください。ヘビは入っていません。
ハブ茶はマメ科のエビスグサという植物の種から作られるお茶で、
漢方では決明子(ケツメイシ)と呼ばれます。ハブ茶の効能として、
眼精疲労や目の健康の維持、肝臓のデトックスや疲労回復、
更年期障害の改善があげられます。
40代半ばを過ぎて特にひどくなってきた老眼が少しでも改善されると嬉しいなぁ、
とハブ茶を飲み始めました。漢方のように薬として飲んでいるわけではないので、
含まれる成分としては低いでしょうし、
普段飲んでいるお茶をハブ茶に変えたらどうなるかなぁ、
くらいの軽い気持ちで始めてみたんですが、
前回の眼科の定期健診で少し驚くことがありました。
私はドライアイで定期的に眼科を受信して目薬を処方してもらっているのですが、
ハブ茶を飲み始めて一か月が過ぎた頃、
「この時期は暖房で乾燥するから、症状が悪くなりがちなんだけど、
今日は目の表面もすごく潤っていて、キズとかもないです。
コントロールがうまくできていますね。
この調子で目薬の回数を多め差すように頑張って続けてくださいね」と言われたんです。
実際は目薬の回数は増やしていなかったので、ハブ茶効果かなぁ、と嬉しくなりました。
なので、しばらく飲み続けてみようと思います。
ちなみに老眼に対しての効果はないようです…(T_T)
クセが強いものは苦手なので、クセや匂いがきつくない、
他の健康茶も開拓していきたいなと思っています。
黒豆茶は香ばしくてクセもなく、美味しいですよ!
 
〔豆知識〕
ハブ茶って、なんでハブ茶と呼ばれているのか?ちょっと疑問に思ったので調べてみました。
ハブ茶は、本来、ハブ草から作られたお茶です。
ところが、ハブ草は収穫量が少なく希少なため、栽培がラクな「エビスグサ」が広く流通しています。
見た目や効能もよく似ているため、ハブ草と同じものと誤解されて、
そのまま一般に広まり、現在はエビスグサの種子から作られたお茶が
「ハブ茶」として流通しているようです。
ハブ草の「ハブ」は昔でいうところのマムシ蛇。(沖縄のハブとは違うそうです)
江戸時代に海外から日本に入ってきた時に、マムシの解毒に効果があるといわれ、ハブ草とよばれたそうです。
実際にはマムシの解毒効果はなく、虫によるかゆみには効果があるそうです。
パソコンレンタルマンのひとりごと >

成人式

2024年がスタートしました。能登半島地震で被害に遭われた方の事を思うと…

こんなブログを書くのも大変心苦しいのですが…

先日、我が家の娘が成人式をむかえました。

女の子なので随分前から色んな準備をして無事当日を迎える事ができました。

会場に着くと、スーツでビシッと決めた男の子、華やかに着飾った女の子達でにぎわってました。

私の住む南越前町では、中学校までずっと同じメンバーで、

小さい頃から苦楽を共にしながら成長してきたメンバーです。

男の子は、背も伸びて凛々しくなっており、女の子は、女

性らしさが増して素敵な女性になっていたのを見て感動していました。

娘は、まだ学生生活があと2年残っていますが、これからは一成人として、

今まで支えてくださったたくさんの方に感謝しながら責任持った行動をとってほしいなと思います。

私としては、こういった日を迎えると子供の成長を感じるとともに、

母親業が少しずつ減っていくのが寂しいような楽なような…そんな日でした。

 

K。

 

パソコンレンタルマンのひとりごと >

お餅離れ 豆餅で解決☆

こんにちは。12月も下旬に差し掛かり、まだまだ終わっていない、年越しの準備にすでに疲 れている日々です。
 
クリスマスから、年賀状作成、大掃除、正月準備など、毎年過ぎてからああすればよかった
、こうすればよかったと計画通りに進まないことに反省だらけです。
それでも家族の予定や希望により、毎年かわらず同じ日程でしているのが30日の餅つきです。
 
うちでは白餅と豆餅を作っています。
白餅は丸く、豆餅は大豆を入れています。
年によってもち米のほかにうるち米を混ぜたり気分によって変えています。
豆餅はお雑煮をあまり食べない子も食べてくれて、 お餅離れのお助けキャラになっています。
豆餅は焼くと香ばしくて、ちょっと塩味もあっておいしいのですが、
そもそもお餅自体が腹持ちが良く栄養もある良い食べ物だと思います。
時間がない朝もさっと焼いたら食べれて、お昼までもつし、ビタミンB1やカリウムなどの栄養素も含まれているといわれています。
白餅だけだと食べづらくても、豆餅やあんこ餅、いそべ餅などバリエーションを増やして、
これからも子どもたちにたくさん食べてもらいたいです。
sy

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by
MovableType(MTOS)4.23-ja
パソコンレンタルマンのひとりごと
count