2018年4月アーカイブ
こんにちは。
機能性<デザイン性なものに心奪われがちなデザイン部よしだです。
少し前に、美しいワイヤレススピーカーが発売されました。
デザイナーの佐藤オオキさん率いるnendoとBUNACOのコラボ商品です。
こちらは機能性も◎。
透明なアクリルと木の組み合わせが美しい!
BUNACO(ブナコ)とは、国産の天然ブナ材をリボン状にし、
少しずつずらしながらコイル状に巻いて成形した木工品だそうです。
スピーカー内部の空洞の形状や細かい段差、ブナ材が持つ吸音性能により、
クリアでやわらかな音色を生み出すんだとか。
そして、振動板を垂直方向にし、360°音が広がるよう設計されているそうです。
どんな音がするんでしょう?
音には全くこだわりがありませんが、家に置くならこんなのがいいな。
ちなみに120,000円…
佐藤オオキさんといえば、先日発売された「コップってなんだっけ?」
という絵本もオススメです。
新しい物の見方を促してくれるステキな絵本で、大人も楽しめますよ!
4月も下旬となり ようやく雪国の寒い冬が終わりました。
今はすがすがしい春ですが この季節はあっという間ですぐに暑い夏がやってきます。
私は寒さはまだ我慢できますが 暑さは苦手です。
というのも 汗かきだからです。。。
暑くなるとすぐに汗が出てしまいます。
しかも 柑橘系のすっぱいものを食べたときに鼻の頭から汗が出る体質なのです。
実は汗の種類は3種類あるそうです。
1.温熱性発汗
暑いときや運動をしたときに、上昇した体温を下げるための汗。
手のひらや足のうらを除く、全身から持続的に発汗。
暑い時に激しい運動を行うと、1時間に2リットルほどの汗をかく。
2.精神性発汗
人前に出て緊張したとき、驚いたときに出る汗で、「手に汗をかく」「冷や汗をかく」といった言葉に関係するもの。
精神的な刺激にともなってでることから「精神性発汗」と呼ばれる。
汗が出る部位は手のひら、足のうら、ワキの下など限られた部位で、短時間に発汗するのが特徴。
3.味覚性発汗
香辛料が効いた辛い物を食べたときに鼻や額などにかく汗。
味覚の刺激によって反射的に起こるもので、食べ終わると汗もひく。
私の場合、この味覚性発汗ですっぱいものに反応して汗が出るので
病気ではありませんでした。
なので治す必要はありませんが どうしても気になる場合は
その刺激に慣れる、例えば酸っぱいものを頻繁に食べることで和らぐ場合もあるそうです。
よい汗の特徴は、成分の濃度が薄くて水に限りなく近く、皮膚面で蒸発しやすい性質があります。
逆に悪い汗はその濃度が高く、ねばねばしており、蒸発しにくいため、体温を調節するうえで効率が悪くなります。
また、余分な成分を含んでいるため、いやなニオイが発生しやすいのです。
さらに体内からミネラルが多く出ていくので、慢性疲労や熱中症の原因にもなります。
汗をかくこと自体は悪いことではないので 積極的によい汗をかくようにして
健康に生活していきたいと思います。
JUN
こんにちは。フロントのM・Tです。
昨年末に交通事故に巻き込まれまして、いろいろと大変でしたが、車も無事に直りましたし、この度、私自身のリハビリも漸く終わりました!
1年を振り返ってみると、ほんとにいろんなことが起こった年でした。
・昨年3月末。主人が背骨を折る大怪我を負い、子どもの中学校の入学式に出席できず。
・昨年11月。同居の義父が寝たきりになり、自宅での介護生活スタート。
・昨年末に交通事故に巻き込まれる(私側の過失は0。)車はレッカーされ、修理へ。私を含め、同乗者のリハビリ通いの始まり。
・今年2月の大雪で出勤が出来なくなる&雪の重みで小屋の屋根が潰れる。
……何かの呪いでしょうか(T_T)
厄年は主人も私も終わったはず。子どもの厄年はまだまだ先だし…。
ほんとに次から次へと大きな出来事があり、振り回されてばかりの日々でした。
事故でむち打ちになったのでリハビリ通いをするのも、地味に日々の時間が削られていく…。病院への往復の時間もかかるし。でもリハビリ行かないと自分がツライ( ノД`)…
そんなこんなで、やっとリハビリが終了し、病院通いの時間を考えて仕事を早く切り上げたり、遅刻したりしなくてもよくなるので、少し気がラクになりました。
小屋の屋根も修理が終わり、一安心。修理代はイタイ出費でしたが、これを放置しておくと2次被害が怖いので…。ここ何年もまとまった量の雪が降っていなかったので、久々に、ここは雪国だったんだなぁと思い出しました(^^;)
「自身が気を付けていても、避けようのない出来事というのは起こるものなんだなぁ」と実感した年でした。しかも立て続けに…
今年は、事故や災害に遭いませんように(切実)。十分すぎるくらいの経験はしましたので、しばらくは必要ないですよ、神様仏様!
ホントに人生、何が起こるかわからない!
みなさんも、今年1年、無事に過ごせますように。
パソコンレンタル e-TAMAYA
こんにちは デザイン部Y.Yです。
OTON GRASS[オトングラス]の開発者 島影圭佑さん(27歳)という方が、ラジオに出演されていました。
オトングラスとは?
いろんな国の言葉も、知らない漢字も、視覚障害がある人も、
メガネをかけるだけで、
文字を音声に変換してくれる、ドラえもんの道具のようなメガネだそうです。
開発には、島影さんのお父さんが脳梗塞で失読症になった事がきっかけで、
思いついて開発されたということです。(だから、オトン!)
アイデアと実現力と行動力と、覚えやすいネーミングがすばらしいです!
今後も未来が楽しみですね
Since we have started rental service for overseas customers in 2015,
many customers have used our rental services.
For example they use our rental iPads in their seminar in Tokyo, and other customer use our rental laptop in their events in Osaka.
We also get requests from customers such as "We need iPads tomorrow!", or " We want you to install our original application and need other settings!".
Sometimes their request looks difficult for us to support, but we're always trying best to answer customer's needs.
In this May, we'll move to new office to offer better services for all customers.
If you have any chance to have events or seminar, firstly please visit our website https://www.e-tamaya.co.jp/english/index.html.
We look forward to hearing from you!
みなさん、こんにちは。
この間、息子の中学校の入学式がありました。
一年前の下の息子の小学校の入学式に比べ
中学校はさすが中学生だなって思う場面がいくつかありました。
入場の歩き方や礼の仕方がピッタリみんなと揃っていたり、
来賓の方の祝辞を聞く姿勢も素晴らしかったです。
厳かな雰囲気の中で執り行われた式の中で
息子はこれから始まる中学校生活を楽しみにしている反面、
不安な事など色々な事を感じていたと思います。
息子が入学する中学校は私の母校なので
校歌斉唱の時は懐かしい思い出が色々と蘇ってきて、私自身も昔の学生生活を想起しました。
楽しい時期はあっという間に過ぎてしまったなと振り返ります。
息子には一日一日を大事に過ごし、充実した中学校生活を送ってほしいです。
M.Y
今年6月~7月に2018FIFAワールドカップ ロシア が開催されます。
今年、次男が中学校に入学しました。
通学手段は自転車なのですが、普段から次男は自転車に乗りなれていなかったので
家族全員で心配していました。
自転車登校初日は晴天だったので、何も問題なく帰ってきました。
2日目、ちょうど帰る時間帯 雷雨になってしまいました。
私は心配で心配で…。しばらく我慢していたのですが、やはり落ち着かないので
車で近辺に様子を見に出かけました。
ところが出かけるとすぐに雨の中満面の笑顔の次男と遭遇!!
心配には及びませんでした。
親も辛抱ですね。
K.S
先日の卒園式に引き続き、
小学校の入学式に出席してきました。
入学式を終え、登校3日目にして発熱のため学校を欠席…
我が家の1年生は周囲のお子さんより頭一つ小さいので
環境の変化に気力・体力がついていかなかったんでしょうね。
上の子は早速の欠席にブーブー文句を言いながら登校しました。
親としては、元気な方が助かりますが、
子供としては、学校をお休みしたいのでしょうか?
皆様もお体ご自愛下さい。
SG Cookie
はじめまして、ソリューション部のTです。
こんにちわ。レンタル部のKです。
先日、我が家の長男が中学校に入学しました。
当日の天気は雨で、桜も散ってしまっていて、少し残念な日ではありましたが
新入生はみんな晴れ晴れとした姿で、中学生らしい姿でした。
入学式の校長先生の式辞で、
「人と比べない。今の自分を成長させていくことが大事」
とおっしゃっていました。
中学生になり、思春期に入ると、
今まで気にしていなかった事が気になるようになったりしがちです。
それで、イライラしたり、落ち込んだり…。
そんな時は、校長先生の言葉を思い出してほしいものです。
人と比べて一喜一憂せず、今の自分を少しづつ成長させようとする心構えを
大切にしてほしいですね。
今後の成長が親としてとても楽しみです。
M.K
こんにちわ、花粉症のKです。
みなさん、今年はどうですか?
私自身、今年は例年に比べてひどかった様な気がします。
私のまわりでも、今年から…という声をちらほら聞きました。
今は、症状も落ち着いてきて、普通の生活を取り戻せてきています。
しかし…、まだ落ち着かない方もいるみたいですね。
ヒノキ花粉が 今年は 昨年の43倍! といわれているみたいで、
これに悩まされている方もいらっしゃるのでは…。
花粉症の方にとっての悩みは、
いつまでこの花粉症に付き合ってくのかなぁという悩みだと思います。
私も体質改善をして、早くこの悩みから解放されたいものです。
M.K
レンタル部のAです。
スマートスピーカーというものをご存知でしょうか?
「インターネットに接続」して、「人の音声を認識」し「AIが質問やお願いに応えて」
暮らしをサポートしてくれるワイヤレススピーカーを総称して、スマートスピーカーと言うそうです。
スマートフォンに内蔵されているSiriやGoogleがスピーカーになった感じでしょうか。
部屋の隅っこに置いておいて、なんか話しかけると
機械がうまいこと返事してくれるという、なんだか近未来感溢れるツールです。
テレビなどでCMもしており、見たことがある方や
実際に使われている方もいらっしゃるのではないかと思います。
我が家でも話題に乗って、そのスマートスピーカーのうちのひとつである
『Googlehome』を購入して数カ月が経ちました。
ちょっとしたタイマーなら「オッケーグーグル、タイマー3分」といった指示で
きっちり3分はかってくれます。
「何か音楽を鳴らして」と言えば適当な音楽を流してくれますし、
スマートフォンと連動させていれば「私のスマホはどこい?」と尋ねると
スマートフォンの音を鳴らして探しやすくしてくれます。
TVと連動させていれば「テレビを消して」の一言でテレビの電源を切ったり、
聞き取れれば関連する動画を流してくれたりもします。
「牛乳を買い物リストに追加して」と言えば、料理をしながらでも
思いついたときに買い物リストとしてメモに控えてもらうこともできます。
子供も最近は朝家を出る直前に、親ではなくスピーカーに
「今日の天気は?」と聞くようになってしまいました。
親より信用に値するようです。
もちろん機械なので万能ではなく、「何でも聞いてください」と言っておきながら
「すみません、よく分かりません」と言われることもたくさんあり、
むしろどこまでなら言う事を聞いてくれるのかを楽しんだりもしています。
部屋の電気と連動させれば、声だけで部屋の灯りを着けたり消したりもできるそう。
寝室に設置すれば、声だけで翌朝の起床時間にアラームをセットして、
声だけで部屋の電気を消して、眠りにぴったりなヒーリング音楽を聞きながら
眠りにつくという...なんともものぐさというか、快適な空間の出来上がりです。
なくても特別生活に困るわけではありませんが、
あることで生活が少し豊かになるツールだなと思います。
今後は声だけでなく、もっと日常の自然な動作と連携したデジタル化が
進んでいくのかなと思う一方、こういったデジタルツールの普及に伴って
様々な情報が身の回りに飛び交い、手に入れやすくなっている分、
その取り扱い方や情報の取捨選択が難しくなるなあとも感じています。
時折使い方を見直しながら、デジタルツールに逆に使われてしまっていることの
ないよう気をつけたいと思う今日この頃です。
今年の福井県は、35年ぶりの大雪に見舞われ、
我が家も毎日の雪かきによる疲労。
買い物にも出られず…で、食糧難。
生きるのに必死な状態でした。
今思えばほんの一週間程度の期間でしたが、
災害に会われた気持ちが、少しわかった気がします。
本当に大変な事ですが…。
今では雪はもう跡形もないですが、
車などの雪で壊れた物の修理など、傷跡は残っています。
来シーズンの雪はほどほどでお願いしたいです。
K.S
もうすぐ「こどもの日」です。
この日が近づくと思い出す話があります。
某新聞に「ひととき」という読者投稿欄があって、ときどき読んでいるのですが、
今からたぶん20年くらい前の投稿で、心に残るものがあり思わず切り抜きしておいたものがあります。
古い話で恐縮ですが、ちょっと紹介します。
******** 以下引用 *******
「私もこどもの日」 滋賀県彦根市 三宅春代 73歳
93歳の母は私に「まずお茶を」と、つえをつきながら台所に立ったが、
重くて無理と分かったのかお茶は持たず、お菓子の鉢を持ってきた。
次におぼつかない足取りで座布団を運んでくる。
部屋から見える新緑の山々、ツツジの朱の点々を見せようと障子を開け放ち、場所を作ってくれる。
昼食のおはしを並べ、義妹の作っておいてくれた料理を置く。
食後に「おなかがふくれると眠いわ」と転がる私に、またつえをついて枕を運び、ひざ掛けを体にかけてくれる。
誰の目もない。母と二人きりだ。
気持ちのゆるみも手伝って、えい、この際思い切り甘えてやれ、
母も動くとリハビリになるやろ、と勝手な解釈をつけて知らん顔を決め込んだ。
73歳でも、93歳の子どもなんだ。たまには甘えるのもかまわないだろう。
「母さん、1週間後の母の日にはこのお返しをしますからね」とつぶやきながら、
私は満ち足りた「こどもの日」を過ごした。
********************
親とはありがたいものですね。
みなさんも、一度子供に返ってみられたらどうでしょう。
勿論、あとのフォローもお忘れなく。
TAMA
9.7インチiPad、2018年モデルが3月28日、発表されました。
2017年モデルでの違うポイントは、18年モデルはA10 Fusion(Antutuベンチマークスコア:16.5万点)、17年モデルはA9(Antutuベンチマークスコア:13.5万点)。
そして18モデルではアップルペンシル(別売り10800円)への対応が可能となっています。
ディスプレイに手を置いたままでも「Notability」「Pages」「Numbers」「Keynote」「Microsoft Office」などのアプリと組み合わせ、イラストを描いたり、文字を書いたりできます。
この商品は教育分野を意識した製品のようですが、評価は非常に良いとの事。PCレンタルTAMAYAでも9.7インチiPadレンタルに積極的に取り組んで参ります。
是非パソコンレンタルタマヤをご利用下さい。
IPadレンタルはこちらから
こんにちは!デザイン部ニューカマーのMr.Aです。
以前ブログでも話題にあがったe-スポーツ!!
そのe-スポーツ界で注目されてるチームを紹介します。
その前に、日本においてスポーツというと体を鍛える
体育的な要素を想像してしまいますが、
欧米などでは頭脳を使うゲームもスポーツとして認知さています。
(チェスやビリヤードもスポーツです)
そもそもスポーツは本来「楽しむ・競技」という意味があるそうです。
eスポーツの魅力としては、世界中の人達と言葉や性別、年齢、体型に
関係なく勝敗を競えることも挙げられ、ある意味平等といえます。
まさにそれを象徴するチームとして注目されてるのが
62~81歳の5名で構成される「Silver Snipers」!!
平均年齢71.2歳という史上最高齢となるシニアチームです。
メンバーのモットーは
「楽しんだ時間は、無駄ではない」
「人生ではWarrior(戦士)たれ、Worrier(心配性)になるな」
などシニアならではの迫力や説得力を感じます。
パイセンめちゃくちゃカッコいいっす!!
何歳になっても好奇心の強い人はとても魅力的で自分自身も
そんな素敵な歳の重ね方をしたいものです。
(マイク真木か千葉真一みたいな感じが理想です。)
離れた場所に住む孫ともオンラインで遊んでいてとても楽しそうです。
日本は超高齢化時代を迎えるわけですが、
もしかしたら彼らのような生き方がヒントになるのかもしれないですね。
e-tamayaでは、eスポーツ界隈でも人気の
GeForce GTX1080Ti搭載のデスクトップ・ゲーミングPCや、
高負荷環境下でも安定稼働するハイエンドなレンタルPCを
多数ラインナップしております。
興味のある方はまずはレンタルでお試し下さい。
ゲーミングPCレンタルはこちらから